忍者ブログ
信長の野望Online 覇王今川家におじゃる神主の戯言日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 三河の小倅が江戸にて権力を振るった後、火事と喧嘩は・・・などとゆー言葉が出たようでおじゃりますが、戦・・・えぇ・・・合戦こそが信長の華でおじゃりましょう・・・

 昨日までの織田との戦・・・生憎麻呂は前半で終わってしまったものの、なんともこう・・・清々しい気持ちでのぅ・・・
 あの防衛の喜び・・・騎馬にて突入する者を射落とした時の快感・・・またそんな防衛する麻呂を叩こうと近づいた者を射落とし、ソレがこちらの雅楽隊あたりに襲われた時の・・・えぇもう・・・快感・・・
 合戦は1年振り・・・いやさ、もっと昔かのぅ?・・・いずれにせよ楽しい・・・えぇ・・・国が纏まるのは戦おじゃればこそ・・・外敵がおじゃるからこそ集団は纏まるもの・・・

 気付けば敗北となっておじゃりましたが・・・今川家の意地のようなモノを見てくれる人がおじゃればそれで良し・・・少なくともあの戦に参加した織田の者どもには今川家の恐ろしさ・・・数人おじゃれば武将に突入するとゆー行動力・・・人数差がおじゃるにも関わらず、陣に辿りつき難いとゆー防衛力・・・えぇ・・・分かったことでおじゃりましょう・・・

 いずれにせよ、何とも楽しい夜で・・・えぇ・・・合戦こそが信長の華よの・・・
PR
 此度の麻呂の課金は明日・・・8日まででおじゃりますが、昨夜インしたところ復興戦が発生した模様で・・・

 リアルあっての戦国・・・えぇ・・・これは事実・・・されど6年前、あの雨の降る駿府に降り立った麻呂の感動と・・・そう・・・あの日から知り合えた多くの知人達が共におじゃったあの駿府・・・あの覇王今川家の駿府がもう一度見られるやもしれぬとなれば・・・えぇ・・・
 人はおじゃりませぬ・・・コレは復興できても同じこと・・・もう過去には戻れませぬ・・・あの両替前は麻呂の脳内にしかおじゃりませぬ・・・あいや、あの頃おじゃった方々の記憶の中にしかおじゃりませぬ・・・されどのぅ・・・何となく夢見てしまいたくなるお年頃・・・

 まぁ・・・覇王の織田と今川家では人口差がおじゃります故、復興は絶望的・・・な、ハズなれど、昨夜麻呂の目に飛び込んだのは

 織田家 32   今川家 6

 の、数字・・・えぇ・・・駿府城にて戦う将士の数でおじゃりますが、コレがかなり麻呂を勇気付けてくれましてのぅ・・・
 いやさ、もともとインして某無色と話した時点でテンション上がっておじゃりましたが、6人おじゃれば武将行ける上、敵の数が10倍もいないとゆー恵まれた環境・・・

 昨夜22時には落ちるつもりでおじゃりましたが、ついぞ0時近くまで・・・えぇ・・・(/遠い目

 サーバー合併も近いハズなれば、コレが覇王今川最後の見せ場やもしれませぬし・・・いやさ、そんな気負いなんぞ不要なのやもしれませぬが、久し振りに楽しい夜でおじゃりました・・・
 あけまして(中略)おじゃります


 ・・・新年早々飲み過ぎましたかのぅ・・・元日の18時だかに眠り、先ほど目覚めて・・・えぇ・・・何となく起きてしまったとゆー状態でおじゃりまして・・・

 無論書くことなんぞおじゃりませぬが・・・そうさな・・・ダラダラと埋めるようなモノ・・・あぁ、暮れの紅白・・・

 アレはもう良く分からぬモノでおじゃりまして・・・麻呂の知る歌手が殆どいない・・・あいや、麻呂が出ておじゃる者を知らぬと申した方が正しいのでおじゃりましょうが、スマップやらトキオでさえメンバー全員申せるか怪しいのに、また新しい徒党まで出てきたり・・・初登場と申しておじゃるに異様な持ち上げ方で・・・コレは「一番良かったのはアリスです^^」とゆー麻呂への嫌がらせかの・・・?
 ここ数年は小林幸子の舞台装置くらいしか楽しみにしておじゃりませぬが、今年のはまた意外で・・・えぇ・・・楽しませて頂きましてのぅ・・・五胡十六国時代の・・・何と申しましょう・・・北魏におじゃりそうな・・・そんな感じの・・・えぇ・・・

 脳裏に残っておじゃるのはディスコディスコとかゆー曲・・・80年代にもあのような音の・・・テクノサウンドだったかのぅ・・・懐かしい音ではおじゃりましたが、歌は知りませぬ・・・ただディスコディスコと娘3人が踊っておじゃって・・・ディスコディスコ・・・えぇ・・・とりあえずディスコディスコ・・・

 いやさ、このようなコトばかり申しておじゃると麻呂が年寄りのようよの・・・
 まぁその・・・最近テレビなんぞ見てない故、流行が分からぬのは事実・・・昨日の8時頃からやっておじゃった名曲集だかが楽しく思えるような・・・えぇ・・・昨年のテレビ稼働時間は少なかったのぅ・・・大河が250分、シンケンジャーが1200分、ダーウィンが来たが300分、ラピュタが240分、おはようにっぽんが(以下略)

 上のシンケンジャーはなかなか面白いものぞ・・・昔のダイナマンとかそのテの5人組のモノなれど、敵が「外道衆」と呼ばれ、ボス格が「血祭ドウコク」「骨のシタリ」「薄皮太夫」「腑破十蔵」「筋殻アクマロ」とゆー何とも和風な・・・えぇ・・・
 特に最後のアクマロが麻呂好みで・・・「悪麻呂」なのか「悪魔路」なのか「悪魔露」なのか存じませぬが、まぁ・・・最初の変換は却下。
 登場から最後まで麻呂の心をガッチリキャッチしてくれた名キャラで・・・気違い染みたキャラでおじゃりましたが、ソレがまた良い・・・利用したつもりでいた相手に裏切られてなんて・・・そして最後は笑いながら消滅・・・もう「パーフェクッ」とゆー感じの・・・

 されど・・・気になるのは「正義の味方」が5人を超え、6~7人とゆーことかのぅ・・・昔は1対5が基本で・・・コレでも十分卑怯な感じがしておじゃりましたが、今はさらに増えてのぅ・・・スポンサーの商売の都合上とは申せ、巨大ロボットも大量になり・・・何とものぅ・・・

 ・・・いやさ、余談ばかりで正月らしからぬ内容になっておじゃりますのぅ・・・もともと内容なんぞ(以下略
 
 

 忘年会が連日おじゃると体が不安になる今日この頃・・・他の部署の方と御一緒する時は、先方さんの飲み方をどうしても見てしまうものなれど・・・昨夜は激しかったのぅ・・・(/遠い目

 それはそうと今年も残り3日・・・以前は今日が仕事納めでおじゃりましたが、職を変えてからは1日早い休みとなり・・・えぇ・・・年末の一日は貴重な一日・・・
 されど何故かのぅ・・・今年は年末とゆー気がしませぬ・・・不況のあおりなのやもしれませぬが、年末独特の雰囲気がないような気がしてのぅ・・・

 そんなこんなでこの麻呂日記はこれで今年最後となりましょう・・・多分・・・

 皆々様々、良いお年をお迎えくださいまし・・・
 麻呂が小田原の映画館でコレを観たのは6年前・・・えぇ・・・若い娘さんと二人で見たような記憶もおじゃりますが、ソレはソレ・・・神代の昔のような・・・えぇ・・・

 諸々おじゃりまして、神職の匠・壱参を習得して・・・その後目録探しで画面酔いした故そのまま落ち・・・
 本来なれば、そこで年賀状作成に取り掛かるところなれど、何故か新聞のテレビ欄が目に入りましてのぅ・・・

 最後の方・・・渡辺謙が屋敷から逃亡し、最後の玉砕戦をするところを観た訳なれど・・・えぇ・・・武士道とは遠く離れたメリケンチックな仕様は嫌いではおじゃりませぬ・・・
 されど・・・されどのぅ・・・外交使節がおじゃる時に天皇陛下に刀を渡すとか、小沢○郎でもできぬようなコトをやってのけたり、いやさ、そもそも「侍」を江戸時代と鎌倉時代と同一でやろうとしておじゃるような・・・あぁ、そうそう・・・確か鳥居を抜けるとそこは寺のような・・・坊主が座りつつ「あー」とか申しておじゃるシーンがおじゃったような・・・

 むぅ・・・こうも記憶が中途半端なればシカと最初から観れば・・・今宵やっておじゃることを知っておじゃればのぅ・・・
 とりあえず・・・アレ・・・最後のシーン・・・自害できずに刺して貰った時に

 見事だ・・・

 と、申しておじゃりましたが、アレは確か

 パーフェク・・・
 (字幕:完璧だ・・・)

 と、なっておじゃったハズで・・・えぇ・・・当時の麻呂は「パーフェク・・・」が一時的な流行になっておじゃりまして、ココはハキと覚えておじゃります・・・
 刀と桜と死をくっつけ・・・あいや、そんなのはどーでも良い・・・ツマミに用意しておじゃった焼き豚さえもろくに食えず、ただただ飲みつつ観てしまった麻呂のこの複雑な気持ちをどうしてくれるやら・・・
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/25 へたれ陰陽]
[07/19 麻呂]
[07/19 麻呂]
[07/19 麻呂]
[07/10 枚方樟葉]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
その他
麻呂への直通・・・

marogojo@hotmail.com

までよしなにの・・・
無論病原菌等はご遠慮しておじゃる


あぁ、ソレからお約束・・・
『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属するものでおじゃりまして、このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントを持つユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものでおじゃります故・・・誤解のないようにの・・・

Copyright © [ 麻呂日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]