忍者ブログ
信長の野望Online 覇王今川家におじゃる神主の戯言日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 あの時母君の使いが駿府から会いに来たのは
 わしらの勢力がこんなにも強大だと教えに来たんだ
 道を塞いで関所をすり抜ける諜者を斬り捨て
 山の花倉どこに手勢を集め行けば良い?

 アンインストール アンインストール
 この日本(くに)の名家の者の一人だと
 今のわしには理解できない
 アンインストール アンインストール
 恐れを知らない当主のように振舞い打ち勝つ
 アンインストール

 わしらの勢力は日に日に味方が増していくようだ
 畳の下の輪郭の無い気配に承菊が話すときは
 心など無くて何もかも壊してしまう激しさだけ
 静かに消してやる季節を選べないというのなら

 アンインストール アンインストール
 わしの代わりはいないから
 恵探と手を組んだあの福島(くしま)ども
 アンインストール アンインストール
 この手で終わらせたくなる
 何も悪いことじゃない
 アンインストール

 アンインストール アンインストール
 この日本(くに)の名家の者の一人だと
 今のわしには理解できない
 アンインストール アンインストール
 恐れを知らない当主のように振舞い打ち勝つ
 アンインストール


 個人的には2番の歌詞が好きで・・・季節も選べないと言うのなら・・・が、こう・・・涙を誘うと申しましょうか・・・
 あの状況下では駿河の内乱を長期化させられぬ以上、御所様は季節など選んでいられぬ訳で・・・花倉城は山城でおじゃれば、短期決戦すると犠牲がのぅ・・・

 恵探と手を組んだあの福島(くしま)どもとしておじゃりますが、福島(くしま)が兄君を擁立した訳で・・・いやさ、いくら叔父の申すこととは言え、逆臣に手を貸してしまった兄君の罪は罪・・・
 そうそう・・・今更なれど、福島にいちいち(くしま)と振り仮名を振る必要は無かったのぅ・・・ここにおじゃる名門今川家の猛者の方々なれば、先代の重臣でおじゃった福島正成殿のことは重々承知しておじゃりましょう・・・

 あぁ、忘れぬうちに・・・昨日今日と連日麻呂の脳内を刺激してくれた「将軍アンインストール」なれど・・・昨夜・・・日記にて「将軍インストール」と書いておじゃりますが・・・いやさ、これは夢・・・えぇ・・・夢でおじゃ・・・(/遠い目
PR
 あの時駿河のやつらが向こうから攻めてきたのは
 わしらの存在がこんなにも貧弱だと潰しに来たんだ
 奥で寝ていても襖をすり抜ける大声に惑うよ
 弱い手駒でどこに力を集め勝てば良い?

 アンインストール アンインストール
 この国の無数の敵の一つだと
 今のわしには理解できない
 アンインストール アンインストール
 恐れを知らない戦士のように
 振舞うしかない
 アンインストール

 駿河の軍勢は勝手に侵略しているようだ
 清洲の巽 鷲津・丸根の戦果に
 この瞳が開くときは心など無くて
 何もかも失ってしまう恐怖だけ
 静かに腹を切る季節も選べないと言うのなら

 アンインストール アンインストール
 勝てる戦ができぬなら
 うつけで暮らしてたあの日常を
 アンインストール アンインストール
 この手で終わらせたくなる
 何も悪いことじゃない
 アンインストール

 アンインストール アンインストール
 この国の無数の敵の一つだと
 今のわしには理解できない
 アンインストール アンインストール
 恐れを知らない戦士のように
 振舞うしかない
 アンインストール


 いやさ、昨日のコメント・・・某式部省の方に教えて頂いた「将軍インストール」を観たところ・・・コレは麻呂も普通の・・・信長の野望ネタではなく、歴史マニアとしてそれらしくやってみたいと思い・・・えぇ・・・
 個人的には桶狭間に向かう前よりも、信行を殺すところの方が好きなれど・・・そうさな・・・

 アンインストール アンインストール
 わしの家臣ができぬなら
 末森に暮らしてるあの信行を
 アンインストール アンインストール
 この手で終わらせたくなる
 何も悪いことじゃない
 アンインストール

 とかゆーのもなかなか良いかと・・・

 いやさ、この曲はこう・・・絶望感と申しましょうか、そーゆー受身の曲のような気がしまして・・・御所様で作るよりも尾張で作った方がやり易かろうと・・・それだけ・・・
 コレは時代のせいやもしれませぬが・・・麻呂らがまだ幼き頃・・・幼きと申しても自転車で走り回っておじゃった頃なれば・・・そうさな、小学校の頃かのぅ・・・

 当時ビデオはベータとVHSがおじゃって・・・麻呂の家は完全なベータ派・・・コレは麻呂の父が「ベータの方がキレイだから」と申して・・・えぇ・・・当時まだ珍しい撮影機材まで購入しておじゃって・・・他所で撮影してたら「TVの撮影ですか?」と、間違えられる程の時代・・・(/遠い目
 いやさ、そんな時代でおじゃりました故、レンタルビデオはベータとVHSが併設されておじゃりまして・・・たまたま観た「ドラ○もん」映画の主題歌が気に入って・・・学○通りの吉○家へ向かい、「ドラ○もんのパラレル西○記の武田鉄也が歌ってるレコード下さい」と申しても伝わらず・・・

 ♪だからたび~に出~たっ ってヤツです

 と、レジの前で歌いながら説明したのも良い思い出・・・
 えぇ・・・今なればネット通販もおじゃりますし「君がいるから」とゆー題名もすぐ分かるものの、当時は調べる手段なんぞ殆ど無く・・・本屋に参って調べるとて、その本屋がそのレコード屋の1階で・・・小学生にはどうやって調べれば良いか分からず・・・結局そのレコードを予約するものの、すでに販売が終了しておじゃりまして・・・えぇ・・・
 そもそも歌手が違っておじゃりましてのぅ・・・(/遠い目

 皆々様も斯様な経験がおじゃりましょう・・・?


 いやさ、中の人はこの時期諸々やらねばならぬハズなれど、余計なことばかり脳内を巡るものでのぅ・・・テレビを付けると中国の天命思想よろしく、革命だか何だか過去を全否定するような政治屋の話題でおじゃったり・・・PCを立ち上げるとついついアンインストールを流してしまったり・・・えぇ・・・机に向かうと、昔友人がホームステイ先のカナダから送ってくれた

 今日バスの中ですごい可愛い子みつけたよ。麻呂がとても好きそうな子でね。金髪の大人しそうな真面目そうな子で、背が小さめの13歳くらいの

 男の子

 とゆー手紙を思い出してしまったり・・・あぁ・・・カナダからの手紙とかゆー歌がおじゃりましたのぅ・・・(/遠い目
 えぇ・・・麻呂は神主・・・衆道には興味の無いごく普通のありふれたどこにでもおじゃる神主・・・まさか神社の物陰で寺の小坊主のような者を手篭めになんぞ・・・えぇ・・・「申すでないぞ」とか申しつつ(以下略)
 もうかれこれ10年以上前の手紙ではおじゃりますが、あまりのオチに未だ覚えておじゃります・・・(汗

 あの時三河の徒党が向こうから攻めに来たのは
 麻呂らの戦力はこんなにも少ないんだと笑いに来たんだ
 陣守りしても回線すり抜ける三河に戸惑うよ
 マイナス耐久どこに力を入れて立てば良い?

 アンイン・・・って、いやさ歌詞が少々古すぎるのぅ・・・回線抜きなんざ遠き日の都市伝説・・・えぇ・・・麻呂には回線抜きなんぞよりも駿府市を邪魔立てされたことの方が恨めしく・・・
 こう・・・自身の誕生日にヤな記憶がおじゃると・・・なかなか忘れられぬものよのぅ・・・
 隠れ里で温泉に入るイベントがおじゃりましたが・・・ホレ、あの各国の軍師がこっそり来ておじゃるとゆーアレ・・・湯屋から飛ぶあのイベント・・・

 先日友人からG市のある温泉の割引券を貰いまして・・・「必ず行け」とゆーことでのぅ・・・裏に友人の印が押しておじゃりました故、恐らく成績とか取引先か何か(以下略

 だらだらと246を上り・・・あいや、武蔵方面に向かうのに「上る」とゆーのはアレかのぅ・・・府中に向かうを「上り」・・・いやさ、京に上ることこそが「上り」でおじゃれば少なくとも麻呂の行程は「下り」・・・正しくは「下向」と・・・
 その246を下向し・・・138を箱根方面へと上・・・ではなく下向し・・・アウトレットの看板を無視して直進・・・いやさ、まさか箱根スカイラインに向かう信号のところにあんな温泉ができておじゃるとはつゆ知らず・・・

 生憎雲がおじゃりましたが・・・その名の通り富士山の景色を眺めるには良い場所でおじゃりました・・・アレは夏の夜でも気持ち良さそうよの・・・登山客の明かりと御殿場の夜景・・・まぁ・・・そーゆー景色の雰囲気には若い男女が良いのでおじゃりましょうが・・・いやさ、いずれにしても風呂なれば入る時はバラバラでおじゃります故・・・どーでも良いことよの・・・
 あの辺りは雪もおじゃりましょうから・・・冬に駅の送迎バスでも良いやもしれませぬな・・・湯船に徳利とお猪口で(以下略

 とりあえず・・・肌が滑らかなのが嬉しいのぅ・・・いやさ、麻呂の肌なんぞ興味無い方が殆どでおじゃりましょうが、こう・・・スベスベになりまして・・・えぇ・・・まさか友人は麻呂の肌が汚いとかそーゆー妙な目で麻呂を見て(違

 あぁ・・・どーでも良いことなれど、アンインストールとゆー歌・・・「ぼくらの」とかなむ申す漫画の曲のようなれど・・・アレは耳に残る歌でおじゃりますな・・・無論良い意味での残り具合で・・・
 試験までは残り半月程度しかおじゃりませぬが・・・どうしてこう・・・直前になってくると色々気が移ろうやら・・・(/遠い目
 「りび」と「こーや」は良いのぅ・・・

 分かる方のみが分かってくれれば良い・・・あの更夜の配下(?)の世話役の女もかなり良い・・・無論見目ではおじゃりませぬ・・・
 あの・・・アレ・・・「もう慣れた・・・今更こんなことで心動かされたりはしない」・・・は、名言よの・・・

 アツユは・・・そうさな・・・性格は麻呂に近いような気がしておじゃりますが・・・あいや、コレは余談よの・・・

 いずれにせよ・・・麻呂はきっとアツユの家臣の末席におじゃって、アツユが王に殺された後は遺体に一礼した後に王に従うような、中途半端なキャラにしかなれませぬ・・・
 えぇ・・・十二国記は飲みながら観るのが良いのぅ・・・
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[08/25 へたれ陰陽]
[07/19 麻呂]
[07/19 麻呂]
[07/19 麻呂]
[07/10 枚方樟葉]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
その他
麻呂への直通・・・

marogojo@hotmail.com

までよしなにの・・・
無論病原菌等はご遠慮しておじゃる


あぁ、ソレからお約束・・・
『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属するものでおじゃりまして、このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントを持つユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものでおじゃります故・・・誤解のないようにの・・・

Copyright © [ 麻呂日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]