信長の野望Online 覇王今川家におじゃる神主の戯言日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜と申しましょうか・・・17日が課金切れでおじゃりまして、やはり最後の日は何か記憶に残るようなコトをしたいと・・・えぇ・・・そんな甘い夢を抱きつつイン・・・
坊主で入り知行チェック・・・知人欄におじゃった無色神主に「おばんでおじゃ」と、いつもの挨拶をするものの・・・反応無し・・・
無色神主が返事をしない時は会議中やら戦闘中やら・・・手の離せぬ時が多く、場所が城内でおじゃりました故「まさか今宵は会議!?」と・・・そんなことを思った次第・・・
とりあえず御給金を賜り・・・陰陽に変わろうかとゆーところで「城攻めだ」とゆー単刀直入の報告・・・
「どこの阿呆ぞ?」と聞くと、「今は侍とソロでやってる。体力無いし勝てねー」と・・・
侍7人で来る様な者でおじゃれば・・・ソレは今川家へ仕官したいとゆー意思表示でおじゃろうと、そのように察することもできるものの・・・まずそんな洒落の通じる者は他家にはおじゃりますまい・・・
ましてや麻呂らに刃を向ける連中なれば、勝ち馬と評されるような者が多く・・・城攻めで「7人の侍です^-^」とか・・・そんなコトは有り得ませぬ・・・
結局・・・無色さんの相手をした侍がどこのダレなのかは存じませぬが、麻呂は予定通り陰陽に交代・・・
とりあえず・・・知行チェックをしつつ参内し・・・折角の機会でおじゃれば2ヶ月ほど旅に出ることをご挨拶申し上げようと・・・えぇ・・・恐れ多くも御所様にお目通り願おうと階段を登ると・・・
上杉60・上杉60・上杉60・上杉60・斎藤60・上杉59・上杉60
忍者と巫女と薬師と侍がおじゃったのは間違い無く・・・他のは名前も変で・・・あまりよく見ておじゃりませぬ・・・
いずれにせよそんな徒党が岡部様と・・・あぁ、岡部元信様と戦っておじゃりまして・・・無論氏真公の目の前・・・御所様の目に入る距離・・・
しばらく待機しておじゃりましたが、長いこと戦闘しておじゃりました故・・・チト面倒になりましての・・・(素
とりあえず府中に戻り・・・あぁ、府中とは「駿府の街」とゆーことぞ・・・モバイル採集品を整理して・・・神主で御所様にご挨拶申し上げようかと思い、キャラ交代しようとしたところ・・・丁度目の前に知人の薬師がおじゃりましての・・・
えと・・・ここでは「売り子薬師」と呼んでおじゃりましたかの・・・麻呂が「研草って、どうやって伐採するんですか?」と・・・そんなマヌケな質問をしたあの日から4年以上・・・えぇ・・・麻呂の中では無謀な徒党でもこの薬師がおじゃれば何とかなりそうな気になるとゆー・・・えぇ・・・麻呂に見込まれた(?)哀れな薬師・・・
麻呂「売り子さんや、チト命を無駄にしてみませぬかの?」
その・・・麻呂の勧誘方法にイロイロ思うところがおじゃるやもしれませぬ・・・されど・・・嘘偽りを申しても相手のためになりませぬ・・・何より自分のためになりませぬ・・・
城攻めとゆーことを申し、麻呂はひとまず陰陽のまま再度参内・・・売り子さんもその後参内して・・・コレで一人二人道連れにできそうな・・・そんな予感がしましての・・・
氏真様の目の前には、無色神主と・・・麻呂の記憶では北条の鍛冶・・・今川家の紋でおじゃりましたが・・・何と申せば良いのやら・・・
名前に役職が入っておじゃる故・・・コレまた表現が難しく・・・麻呂としては自称の官職に対し敬意を表する気も無く・・・そうさのぅ・・・とりあえず・・・泉鍛冶とでも申しましょうかの・・・
無色さんと泉さんと麻呂と売り子さんの・・・神主・鍛冶・陰陽・薬師徒党・・・40代の麻呂が混じっておじゃる時点でアレなれど・・・そんなことを考えておじゃったら、どうやら上杉連中が旗折れしたようで・・・
とりあえず・・・あちらはレベルが60とは申せ逃亡後・・・麻呂らは体力全快・・・全員が戦闘修了するまで様子を見て・・・
さあ、参ろうか
とゆー無色さんの言葉で戦闘開始・・・あいや、正しくはその後沈黙が流れておじゃりましたが・・・まぁ・・・気持ちで・・・
忍者・巫女・侍・・・でおじゃりましたか・・・あいや、最後は鍛冶でおじゃりましたかのぅ・・・
いずれにしても敵は3人・・・泉鍛冶さんが「あれ?もう一人いなかったけ」だか申しておじゃりましたが、あまり気にせず光芒・華・・・
陰陽での対人は初やもしれませぬ・・・しかもソレ(対人デビュー)が神主と同じ迎撃とゆーあたりがもう・・・
戦闘内容は・・・開幕早々光芒で巫女が沈んだものの、その後の麻呂が完全に遊んでおじゃりまして・・・こう・・・やってみたい「技能」と申しましょうか・・・やはり仙論なんだから・・・と、「低速・四」をしたりと・・・「禁呪・縛」をやってみたりと・・・
麻呂「もそっと遊びたい故、禁呪・縛」
鍛冶「その前に旗折れるかも」
特に作戦等の打ち合わせも無く・・・とりあえず泉鍛冶さんが旗で・・・この言葉の後、本当に旗折れ・・・
されど・・・えぇ・・・すでに残る敵は忍者のみの状態でおじゃりまして、この忍者は呪殺済み・・・えぇ・・・残る生命は1・・・
麻呂はターンの都合上逃亡準備でおじゃりましたが、無色神主さんの・・・アレ・・・雨のような矢・・・神の光矢でおじゃりましたか・・・アレが丁度発動前でおじゃりました故、こちらの旗折れ直後に敵忍者が死亡・・・
見応えのおじゃる戦闘と申しましょうか・・・いずれにせよ泉鍛冶さんには申し訳ないことで・・・もそっと真面目にやらねばなりませぬな・・・(/遠い目
あぁ、余談ながら・・・売り子薬師さんの服が変わっておじゃりまして・・・「コレが長い黒髪でおじゃれば・・・」と・・・えぇ・・・そんなコトを思ったとか思わなかったとか・・・
いやさ、仮に長い黒髪でおじゃっても・・・女幹部と同様「堪能する対象」ではなく、ダレかに指摘されて「あぁ、そー言えば」となるような・・・えぇ・・・身内状態・・・(/遠い目
坊主で入り知行チェック・・・知人欄におじゃった無色神主に「おばんでおじゃ」と、いつもの挨拶をするものの・・・反応無し・・・
無色神主が返事をしない時は会議中やら戦闘中やら・・・手の離せぬ時が多く、場所が城内でおじゃりました故「まさか今宵は会議!?」と・・・そんなことを思った次第・・・
とりあえず御給金を賜り・・・陰陽に変わろうかとゆーところで「城攻めだ」とゆー単刀直入の報告・・・
「どこの阿呆ぞ?」と聞くと、「今は侍とソロでやってる。体力無いし勝てねー」と・・・
侍7人で来る様な者でおじゃれば・・・ソレは今川家へ仕官したいとゆー意思表示でおじゃろうと、そのように察することもできるものの・・・まずそんな洒落の通じる者は他家にはおじゃりますまい・・・
ましてや麻呂らに刃を向ける連中なれば、勝ち馬と評されるような者が多く・・・城攻めで「7人の侍です^-^」とか・・・そんなコトは有り得ませぬ・・・
結局・・・無色さんの相手をした侍がどこのダレなのかは存じませぬが、麻呂は予定通り陰陽に交代・・・
とりあえず・・・知行チェックをしつつ参内し・・・折角の機会でおじゃれば2ヶ月ほど旅に出ることをご挨拶申し上げようと・・・えぇ・・・恐れ多くも御所様にお目通り願おうと階段を登ると・・・
上杉60・上杉60・上杉60・上杉60・斎藤60・上杉59・上杉60
忍者と巫女と薬師と侍がおじゃったのは間違い無く・・・他のは名前も変で・・・あまりよく見ておじゃりませぬ・・・
いずれにせよそんな徒党が岡部様と・・・あぁ、岡部元信様と戦っておじゃりまして・・・無論氏真公の目の前・・・御所様の目に入る距離・・・
しばらく待機しておじゃりましたが、長いこと戦闘しておじゃりました故・・・チト面倒になりましての・・・(素
とりあえず府中に戻り・・・あぁ、府中とは「駿府の街」とゆーことぞ・・・モバイル採集品を整理して・・・神主で御所様にご挨拶申し上げようかと思い、キャラ交代しようとしたところ・・・丁度目の前に知人の薬師がおじゃりましての・・・
えと・・・ここでは「売り子薬師」と呼んでおじゃりましたかの・・・麻呂が「研草って、どうやって伐採するんですか?」と・・・そんなマヌケな質問をしたあの日から4年以上・・・えぇ・・・麻呂の中では無謀な徒党でもこの薬師がおじゃれば何とかなりそうな気になるとゆー・・・えぇ・・・麻呂に見込まれた(?)哀れな薬師・・・
麻呂「売り子さんや、チト命を無駄にしてみませぬかの?」
その・・・麻呂の勧誘方法にイロイロ思うところがおじゃるやもしれませぬ・・・されど・・・嘘偽りを申しても相手のためになりませぬ・・・何より自分のためになりませぬ・・・
城攻めとゆーことを申し、麻呂はひとまず陰陽のまま再度参内・・・売り子さんもその後参内して・・・コレで一人二人道連れにできそうな・・・そんな予感がしましての・・・
氏真様の目の前には、無色神主と・・・麻呂の記憶では北条の鍛冶・・・今川家の紋でおじゃりましたが・・・何と申せば良いのやら・・・
名前に役職が入っておじゃる故・・・コレまた表現が難しく・・・麻呂としては自称の官職に対し敬意を表する気も無く・・・そうさのぅ・・・とりあえず・・・泉鍛冶とでも申しましょうかの・・・
無色さんと泉さんと麻呂と売り子さんの・・・神主・鍛冶・陰陽・薬師徒党・・・40代の麻呂が混じっておじゃる時点でアレなれど・・・そんなことを考えておじゃったら、どうやら上杉連中が旗折れしたようで・・・
とりあえず・・・あちらはレベルが60とは申せ逃亡後・・・麻呂らは体力全快・・・全員が戦闘修了するまで様子を見て・・・
さあ、参ろうか
とゆー無色さんの言葉で戦闘開始・・・あいや、正しくはその後沈黙が流れておじゃりましたが・・・まぁ・・・気持ちで・・・
忍者・巫女・侍・・・でおじゃりましたか・・・あいや、最後は鍛冶でおじゃりましたかのぅ・・・
いずれにしても敵は3人・・・泉鍛冶さんが「あれ?もう一人いなかったけ」だか申しておじゃりましたが、あまり気にせず光芒・華・・・
陰陽での対人は初やもしれませぬ・・・しかもソレ(対人デビュー)が神主と同じ迎撃とゆーあたりがもう・・・
戦闘内容は・・・開幕早々光芒で巫女が沈んだものの、その後の麻呂が完全に遊んでおじゃりまして・・・こう・・・やってみたい「技能」と申しましょうか・・・やはり仙論なんだから・・・と、「低速・四」をしたりと・・・「禁呪・縛」をやってみたりと・・・
麻呂「もそっと遊びたい故、禁呪・縛」
鍛冶「その前に旗折れるかも」
特に作戦等の打ち合わせも無く・・・とりあえず泉鍛冶さんが旗で・・・この言葉の後、本当に旗折れ・・・
されど・・・えぇ・・・すでに残る敵は忍者のみの状態でおじゃりまして、この忍者は呪殺済み・・・えぇ・・・残る生命は1・・・
麻呂はターンの都合上逃亡準備でおじゃりましたが、無色神主さんの・・・アレ・・・雨のような矢・・・神の光矢でおじゃりましたか・・・アレが丁度発動前でおじゃりました故、こちらの旗折れ直後に敵忍者が死亡・・・
見応えのおじゃる戦闘と申しましょうか・・・いずれにせよ泉鍛冶さんには申し訳ないことで・・・もそっと真面目にやらねばなりませぬな・・・(/遠い目
あぁ、余談ながら・・・売り子薬師さんの服が変わっておじゃりまして・・・「コレが長い黒髪でおじゃれば・・・」と・・・えぇ・・・そんなコトを思ったとか思わなかったとか・・・
いやさ、仮に長い黒髪でおじゃっても・・・女幹部と同様「堪能する対象」ではなく、ダレかに指摘されて「あぁ、そー言えば」となるような・・・えぇ・・・身内状態・・・(/遠い目
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
その他
麻呂への直通・・・
marogojo@hotmail.com
までよしなにの・・・
無論病原菌等はご遠慮しておじゃる
あぁ、ソレからお約束・・・
『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属するものでおじゃりまして、このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントを持つユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものでおじゃります故・・・誤解のないようにの・・・
marogojo@hotmail.com
までよしなにの・・・
無論病原菌等はご遠慮しておじゃる
あぁ、ソレからお約束・・・
『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属するものでおじゃりまして、このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントを持つユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものでおじゃります故・・・誤解のないようにの・・・